江南小学校ブログ
  • なかよしウォークラリー①
  • 2021/11/05 16:10
    11月2日(火)
    子どもたちが楽しみにしていた「なかよしウォークラリー」の日です。
    計画委員会は、この行事のために夏休み前からずっと準備をしてきました。
    この日は早朝に降った大雨のため、根城の広場での活動は中止になり、雨天バージョンのプログラムで行いました。
    6つのなかよし班で、力を合わせてゲームやクイズをして、トータルの得点で競い合います。

    こちらは、体育館での活動です。
    はじめに、これまで業間・なかよしタイムで練習をしてきた「大繩」の決戦です。引っかからずに跳べた回数で競います。
    うまく縄を回すのが大変です。1年生も、タイミングよく跳べるようになりました。






    「玉入れ」競技です。30個の玉全てを何分で入れられるか?!
    どの子も、大慌てで頑張っています。






    「ストラックアウト」です。低学年、中学年、高学年で、的までの投げる距離が違います。
    投げる球の数が1人1球なので、投げるときはとても慎重です。






    「缶つみ」です。1人1缶ずつを、班の人全員が積み上げられるように丁寧に積み上げていきます。チャレンジは、3回まで。そっと、そうっと積み上げます。仲間を応援する声も、動揺させないようにと小さな声で応援していました。





    (なかよしウォークラリー②へつづく)














    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ