江南小学校ブログ
  • 子どもたちの安全を守ります
  • 2021/07/21 07:20
    日の入りが遅くなり、7・8月は特に、子どもたちにはいつまでも外で遊んでいたい季節です。
    でも、油断をして気持ちを緩めてしまうと、この時期は危険がいっぱいです。
    夏休みが始まるということもあり、7月は安全に関する指導を3つ行いました。

    【安全教室(不審者から身を守る):全校児童】
    7月12日(月)
     ①怪しい人、不審者って、どんな人?
     ②危険場所ってどんなところ?
     ③こんなときどうする?
     ④日頃から気をつけること
    という、4つの内容を、動画を観てクイズを解きながら勉強しました。






    【万引き防止教室:1~4学年】
    7月19日(月)
     2名の保護司さんがおいでになり、指導をしてくださいました。
    お店場面をイメージできるようにと、保護司さんと先生方が寸劇を披露してくれました。
    「万引きは、お店の人が、困ります。
     万引きは、家族みんなが、悲しみます。
     万引きは、絶対ダメです!」
     しっかりと、勉強しました。








    【薬物乱用防止教室:5・6学年】
    7月19日(月)
     こちらも、保護司さんが指導してくださいました。
    タバコやお酒は、成長途中の子どもたちにとって、内臓、特に脳に悪い影響があるということを教えてくださいました。










    7月22日から夏休みです。
    江南小学校の皆さん、ルールをしっかり守って、楽しい夏休みを過ごしてください。





    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ