江南小学校ブログ
  • 野菜の苗を植えたよ!
  • 2021/06/01 15:30
    生活科の学習で、畑に野菜の苗を植えました。今日植えるのは、サツマイモとパプリカです。畑づくりは初めてですが、野菜作りに詳しい『畑の先生』が来てくださったので、子どもたちはやる気満々でお話を聞いています。

      

    いよいよ作業開始です。これは、肥料をまいているところです。すみずみまで栄養が行き渡るように、ていねいにまきました。

      



    次にマルチをかぶせて、飛ばないように土をかけます。

     

    その後、棒で穴をあけました。ここに苗を植えるのです。

      

    いよいよ苗を植えます。ポイントは『ななめに植える』ことです。先生に教えてもらいながら、ていねいに植えました。

      

    全部植え終わったので水やりをして、まわりに土を戻します。

     

    となりの畑には、パプリカの苗を植えました。こちらも、みんなで協力して上手に植えることができました。

     



    最後は質問タイムです。お世話をするときに気を付けることを学びました。「おいもは何個できるんですか?」という質問も出ました。畑の先生が、「多い時だと30個ぐらいですよ。」とおっしゃったので、みんなの目が輝きました!

     



    おいしいおいもやパプリカができるかな?楽しみですね!朝早くから準備をし、優しくていねいに教えてくださった畑の先生たち、本当にありがとうございました。



    関連タグ:2年生
    前の記事へ次の記事へ