江南小学校ブログ
  • えんぶり学習会がありました
  • 2021/01/29 17:50


     1月29日(金)の5・6時間目にえんぶり学習会を行いました。
    おいでくださったのは、売市組の佐藤さんと、三社大祭学習会でもお世話になった西村さんです。

       

     まず、えんぶりについてのお話やえんこえんこの踊りを教わりました。
    昔は200組あったえんぶり組が、現在では、八戸で毎年参加している組の数が33組になったそうです。
    売市組の烏帽子には、長えんぶりの特徴である花が付いていないことを知り、子どもたちはとても驚いていました。
    また、えんぶりの烏帽子の絵の由来も教えていただきました。



     「えんこえんこ」を教わる子どもたちです。
    短い練習時間でしたが、ばっちり踊ることができました。最後は西村さんのお手本を見なくても踊れるようになりました。

     残念ながら、今年のえんぶりは中止になりました。
     しかし、八戸の郷土芸能に触れるよい学習会ができました。
     来年、えんぶりが見られることを願うばかりです。



    関連タグ:3年生
    前の記事へ次の記事へ