江南小学校ブログ
  • にっこにこ NO.38 かさの学習
  • 2018/07/05 18:50
    算数でかさの学習をしています。
    L,dL,mLと三種類の単位を学習しましたが,
    いまひとつ実感がわきません。
    そこで,きょうは,身近にあるもののかさを量ってみました。

    まずは,復習から。
    1L=10dL
    dLのカップで10杯分が1Lになるか
    実際に確かめました。



    次はお味噌汁などを作るのによく使うようなお鍋で
    1Lを予想して水をくみ,
    そのかさを量ってみました。



    このお鍋で半分より少ないくらいが1Lでした。
    ほぼ1Lを予想できた子もいましたが,
    中には2L以上だった子も・・・。

    次は,汁椀です。
    これも量ってみたら,800mLくらい。
    「結構少ないんだ~。」



    このやかんは,なんと5L以上も入りました。
    5Lの重さを体感。
    「5Lって重いな~。」



    これから,日々の生活の中でも,
    かさに興味をもって,いろいろなろころに記載されているかさを探してみたり,
    予想たりすることで,
    かさの量感が育ってくると思います。

    ☆☆☆おまけ☆☆☆

    今日の学級活動では,人間サッカーゲームを楽しみました。
    じゃんけんで勝ったら勝ち進み,
    最後のキーパーに勝てば1点です。
    ミッフィーチームとすけさんチームとの対戦で,
    サッカーのワールドカップに負けないくらい,盛り上がりました!



    関連タグ:2年生
    前の記事へ次の記事へ