江南小学校ブログ
  • にっこにこ NO.21 長さの学習
  • 2018/05/18 15:40
    算数は,ものさしを使った長さの学習をしています。
    今日は,長さの感覚を養う学習をしました。
    最初に1㎝や10㎝,30㎝が,
    体のどの部分と同じくらいの長さなのか
    調べてみました。
    その次にものさしを使わず,
    紙テープを10㎝や30㎝に切ってみました。

    そのあと,ものさしでその紙テープをはかってみると・・・
    ほとんどの子が,10㎝より長くなっていました。
    「10㎝って意外と短い・・・。」

    その次は,身の回りにあるものから10㎝と思うものを見つけて,
    測ってみる学習です。

    「きっと,10㎝くらいだと思う。」


    「のりはぴったり10㎝だったけど,これはちょっと長すぎだったな。」



    こちらはティッシュケース。
    いろいろなものを見つけて真剣に測っていました。


    あっという間にチャイムが鳴って,終わりの時間です。
    「もっと測りたい!」
    すっかり,ものさしと仲よくなって
    「長さ」に対する興味をもつことができるようになりました。





    関連タグ:2年生
    前の記事へ次の記事へ