江南小学校ブログ
  • ぽっかぽかNO.128 冬の植物
  • 2018/01/31 13:00
    「冬の木は、葉っぱがないけど死んじゃったのかな?」
    と子どもたちに聞いてみました。
    すると、みんな元気よく
    「生きてるよ!!」
    「ホント?」とたずねると、
    「そう。春の準備をしているの。」
    という子と
    「え~、冬眠してるんだよ。」
    という意見と二手に分かれました。
    そこで、実際に見に行くことしました。

    「あ!生きてる!!」

    「ほんとだ!」
    「ほらほら、木の先がとんがってるよ。」
    寒い冬でも、木がしっかりと生きて、春の準備をしている様子に感動です。


    「あ、テントウ虫」
    木の皮の間に,じっとしているテントウ虫を見つけました。
    こちらは冬眠中かな。



    こどもたちは、テントウ虫に
    「こんにちは。」
    と話しかけていました。
    国語で「てんとうむし」という詩を勉強して、
    『ぼくをみつけたら こんんいちはっていってね。』
    とあったのをちゃんと覚えていたんですね。


    ☆☆☆おまけ~その1☆☆☆
    やぎ顔(?)の芽を発見!
    あまりにもやぎっぽくって、みんなで大笑いしてしまいました。

    ☆☆☆おまけ~その2☆☆☆
    1年生は育ち盛りです。
    食欲も旺盛!
    今日はミートボールのソースまでご飯にかけて、
    もりもり食べていました。






    関連タグ:1年生
    前の記事へ次の記事へ