江南小学校ブログ
  • 味噌づくり(5年生)
  • 2017/05/31 08:50
    5月29日(月)5・6校時に5年生が味噌を仕込みました。教えてくださったのは、本校児童のお母さん。朝から大豆をゆでたり、器具の準備をしたりしてくださいました。ほかにも2名のお母さんがお手伝いに駆けつけてくださいました。

    まずは、味噌のつくりかたの手順を聞きました。


    まず、ゆであがった大豆を機械ですりつぶします。


    すりつぶした大豆と、塩と麹を合わせておいた物をよく混ぜ合わせて、ボールのように丸めます。


    味噌樽の中に、力を込めて投げ入れます。これは、空気を抜くのに必要なことなのだそうです。


    上から手でぎゅうぎゅう押して、空気をしっかりと抜きます。最後に残しておいた塩でふたをするように塗り広げます。
    秋には、この味噌を使って調理実習をして、味噌汁を作る計画です。みんなで仕込んだ味噌。どんな味にできるのかなあ・・・。楽しみですね。

    関連タグ:5年生
    前の記事へ次の記事へ