体育祭の記憶④~応援合戦~
2022/09/01 12:30
いよいよ午後の部がスタートします。
体育祭の目玉でもある「応援合戦」の時間です。
空にはまだ、一面が厚い雲で覆われています。
でも、午前の雨雲とは感じが変わっています。
雨の心配はないだろう。そう思わせる空です。
.JPG)
西の空の雲が薄く、明るくなってきています。
もう少しで、青空が顔を出してくれそうです。
さて、いよいよ始まります。
【軍対抗応援合戦】
先行は「紅軍」。
フォーメーション、隊形移動に工夫を凝らしています。
要所要所では3年生が前面に出てきて激しく踊ります。
3年生は男子も女子もノリノリです。
大きな円を作っての移動を伴う場面では、
1・2年生にも式台前の目立つメインポジションで
踊れるチャンスを作ってくれています。
3年生の心配りはさすがです。
最後の団長の気迫はお見事でした。
では、遠景写真ではありますが、
5分間の演技の流れはこのような感じです。
.JPG)
最後はセンターに集合し、二重の半円になって
「朱龍紅雲」のオリジナル軍旗を披露です。
フィニッシュはかっこよく決まりました。
続いて、後攻の「青軍」です。
ストーリー構成に凝った演出。ドラマチックです。
ある所に、三つのダンスチームがあったのだとか、
①可愛さを兼ね備えた「フォックス」
②くせが強い「ばっとばびっつ」
③みんなに勇気をあたえ与える「トトロの一味」
争っていた三つのチームが、お互いに物足りなさを
感じるようになり、「合体」して一つのチームへと
まとまり、個性が融合していくというストーリー。
それぞれの個性が上手に表現されていました。
合体してからの楽しそうな空気感も見事です。
では、こちらも遠景写真ではありますが、
5分間の演技の流れをご覧ください。
.JPG)
こちらも最後は本部席前に二重の半円を描きます。
負けず劣らず、団長の気迫は凄まじかった…。
まるでライオンの咆哮のようでした。
どちらも見事な演技です
今年も、ほんとに審査員泣かせの演技でした。
どちらが勝つのか…。
発表は、閉会式の成績発表までおあずけです。
紅軍…360点 青軍…360点
応援賞の得点をのぞいて、午前中の得点経過のまま
プログラムは午後の部へと進みます。
残された種目は、「2年団体」「3年団体」
そして、男女選抜リレーです。
まだまだ次に、続きます…。