小中野小学校ブログ
  • 1/13 新春どんど焼き
  • 2025/01/13 11:10
    1月13日(月)、今日は冬休み最終日。
    年末年始降り積もった雪でグッドコンディションの
    校庭で、小中野子ども会育成会連合会主催の
    「新春どんと焼き」が開催されました。


    どんと焼きは、お正月を祝して飾ったしめ縄やしめ飾り
    などを、神主様により御焼納のうえ、町内及び家内安全
    と子どもたちの無病息災・健全育成を祈願し、一緒に
    お餅を食べたりして楽しむおまつりです。
    今日も、たくさんの皆さんが集まりました。


    9時、まずは、神主様による神事が執り行われました。


    その後、地域の方々が玉串を捧げました。


    そして、いよいよお焚き上げ。火をつけるのは
    巳年生まれの5年生男女の二人です。




    炎が舞い上がり、皆さんが集まってきました。
    ほんわか、ぬくもりを感じます。



    テント前では、お汁粉・甘酒・ホットカルピスが
    振る舞われました。

    地域の方々に混ざって、小学生もお手伝い。
    地域の一員として大活躍。

    穏やかな天候のもと、無事行われたどんと焼き。
    今年1年、きっと良い年となることでしょう。


    ※様子は、ATV、RABのニュースで放映されました。
    関連タグ:地域連携
    前の記事へ次の記事へ