小中野小学校ブログ
  • 12/23 冬休み前集会を迎えました
  • 2024/12/23 12:10
    12月23日(月)、冬休み前集会を行いました。
    児童発表を担当するのは6年生の代表2名です。

    一人目の題は「自分の成長を感じた1年」。
    6年生になった当初は、手を挙げられない、
    分かっていてもうまく伝えられない、そんな
    自分があまり好きでなかったということ。

    しかし、運動会での得点係としての発表や、
    学習発表会のナレーターで感情を伝えたいと
    いう思いでやり切ったことを通して、自分の
    成長を感じ。好きになったという発表でした。
    今日のこの発表の場も、自分の成長の糧に
    したいと締めくくりました。

    二人目の子も、自分の成長を伝えてくれました。
    以前は不安でいっぱいだった社会科の学習に、
    こつこつ取り組んだことで、その面白さに気付き
    成長を実感できたこと。

    そして、主役として活躍した学習発表会では、
    せりふがたくさんで覚えられずくじけそうに
    なったとき、一緒に演じる友達の涙を見て、
    再度自分を奮い立たせやり切ることができた
    こと、仲間を信じることで壁を乗り越える
    ことができたことを伝えてくれました。

    二人の素晴らしい発表を心にとめた全校の
    子どもたち。発表した二人と同じく、自分
    の可能性を信じ、困難なことにも勇敢に
    立ち向かい挑戦し続けたことで、一人一人が
    大きく、大きく、成長することができました。

    明日からは冬休み、健康第一で、楽しく
    過ごしてほしいものと願っています。
     ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
     
    ところで、12月20日(金)に冬休み前最後の
    なかよし班集会がありました。
    今回も6年生が遊びを考えてくれて開催です。
    まずは定番。この教室では、フルーツバスケット。


    そして、いす取りゲームで大盛り上がり。

    僅差の勝負で、最後はじゃんけんで決着も。

    この教室では、王様じゃんけんですね。


    そして、変わったところでは絵しりとり。

    子どもたちはよく気付いているようで、
    ほぼほぼ満点の正解です。

    この教室では、シルエットクイズです。


    そして、ジェスチャークイズも。


    冬バージョンの楽しいゲームやクイズもあり、
    どの教室でも仲よく関わりながら過ごし、
    冬休み前、心の宝物がまた一つ増えました。
    関連タグ:学校の様子
    前の記事へ次の記事へ