小中野小学校ブログ
  • 10/9 授業の様子
  • 2024/10/09 12:40
    10月9日(水)、今朝も、朝一番に登校してきた子どもたちが、
    玄関が開くのを待っていました。いつもより、人数が多い感じです。
    後期になって、やる気が一層みなぎっています。


    学習発表会に向けた練習が続く毎日ですが、もちろん、授業にも
    これまで以上に熱中しています。今日は5、6年生の様子を紹介。
    まず、6年生の教室です。学ぶ雰囲気のよさが伝わってきます。

    いざ発表が始まれば、体を向けて、うなずきながら
    まずは、友達の考えを受け入れています。


    5年生の教室です。
    この教室では、いつも、誰もが、積極的に自分の考えを伝える
    様子が見られます。

    それは、学級のみんながいつでも共感しながら聴いてくれるという
    安心感から生まれる姿でもあります。
    もちろん、おや?と思ったときには、すぐに反応も。

    説明してくれる友達の説明が、まだ翌理解できないときには、
    フォローする友達の姿も。
    互いの考えを理解し合い、みんなで納得の考えを生み出しています。


    隣の学級の様子です。いつもながら意欲的です。

    この学級でも、前に出て説明をしてくれています。
    「このように考えればいいと思いますが、どう?」

    ここでも、友達の考えに共感しながら学習を進める姿が
    見られます。一人一人の考えをみんなで大切にしながら
    学びが深まっています。





    関連タグ:学校の様子
    前の記事へ次の記事へ