小中野小学校ブログ
  • 児童学習発表会を行いました パート②
  • 2021/10/07 13:50
    7日に行われた児童対象の「学習発表会」の3年生
    から6年生までのようすについてお伝えします。

    【3年/ちびっこ忍者への道】





    3年生の劇は,やっている本人たちが本当に楽しいん
    だなということがビンビン伝わってくる出し物に仕上
    がっています。
    やる気が,声や動きにそのまま表れ,見ているこちら
    も自然に頬がゆるんできます。笑えるところ満載です。
    テーマは,ずばり友情です。友情の大切さを伝えよう
    とはりきっています。

    【4年/二分の一成人式】





    4年生は,今年で10歳。成人(二十歳)をむかえる
    まで,ちょうど半分にさしかかりました。そこで選ん
    だ題材は「二分の一成人式」です。一人一人が将来の
    夢を叫び,最後は「よさこい」の踊りで盛り上げます。
    どんな夢が語られるのか,どうぞ楽しみにしていてく
    ださい。

    【5年/とある家族の休日】





    5年生は,小中野地区に住んでいる(?)とある家族
    の休日のようすを,器楽の合奏で工夫して表現します。
    「この音楽,よく見つけてきたなあ」
    「ああ,このメロディー,あそこで聞いたことがある」
    なじみ深い音楽を,心温まる寸劇がつないでいきます。
    どうぞお楽しみください。


    【6年/劇・はだしのゲン】





    6年生の劇には,子どもたち一人一人の気合いがあふ
    れています。
    自分の表現をぜひ伝えたい,何かを感じてもらいたい,
    そんな気迫が,見ているこちらを圧倒します。
    小学校生活最後の発表会。
    やはり,かける意気込みが違います。
    最後の「ふるさと」の合唱は,きっと感動を呼ぶこと
    でしょう。
    どうぞ子どもたちの思いを受け取ってください。

    いよいよ明日,土曜日が本番です。
    子どもたち(先生方も)は,昨年できなかったくやしさ
    も取り返すかのような意気込みで,ここまで熱心に練習
    を続けてきました。
    よいお天気のもとで保護者の方々をお迎えし,大成功に
    終われるように,後は祈るばかりです。
    ご声援をよろしくお願いします!




    関連タグ:学校のようす
    前の記事へ次の記事へ