八戸市立市野沢小学校
  • 親子農園(5月16日 土曜日)
  • 2015/05/23 13:10
     今年度も、運動会の前日に、親子農園活動が行われました。
    親子農園活動は、親子で協力して野菜を育て、それを料理して食べて、収穫の
    楽しさを味わう20年以上も前から続いている本校伝統の行事です。
    何の野菜を育てるかは、子どもたちが生活科や総合的な学習の時間に決めま
    した。
    畑を耕したり種や苗の準備は、お母さん方がやってくれました。
    広い畑を耕し畝にビニールをかけてくれたのはPTA会長さんたちです。
     PTA会長さんから、サツマイモの植え付けのやり方を教えてもらいました。
    また、「毎日水をかけて、枯れさせないよう大切にお世話をしてください。」という
    お話がありました。

    <畝の前に、学年毎に並び、お母さんに教えてもらいながら一緒に植えました。>
     

    <苗や種を植えたら、たっぷりと水をかけました。>
     

      親子農園活動を通して、「収穫の楽しさ」「命の大切さ」を、勉強していきます。 関連タグ:PTA行事
    前の記事へ次の記事へ