八戸市立北稜中学校ブログ

「えんぶりクラブ」スタート

昨日から1、2年生による新たな「えんぶり
クラブ」の活動が始まりました。

指導に来てくださる八太郎えんぶり組の方も
たくさんおみえになりました。

早速、唄の練習に入りました。発声やコブシ
の回し方など、丁寧に教えていただきました。

太鼓は、先輩から後輩への指導です。力の入れ
具合など、丁寧に指導していました。

2月17日に予定されている「八戸えんぶり」
に向けて、約4か月活動を行います。
の一斉摺りに向けて、



2022/11/14 07:20 | この記事のURL

「えんぶり鑑賞」1年総合学習

1年生の総合学習でこれから「えんぶり」を学びます。
その一環として、本日は、八太郎えんぶり組の演技を
見せていただきました。
大人の方の、力強かったり、切れがよかったり、その
場を和ませるような笑顔の演技に、生徒は引き込まれ
るように真剣に鑑賞していました。
来週からは、担当する演目や楽器を決めて、練習には
いります。

 


2022/11/10 15:10 | この記事のURL

新型コロナウイルス感染症拡大防止対策強化週間延長について

昨日の吹雪から一転、朝日がまぶしい朝を迎えました。
さて、新型コロナウイルス感染が多数確認されている
ことから、感染拡大防止対策の強化期間延長について
本日添付した2枚のおたよりを配布いたします。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

八戸市教育委員会より期間延長のおしらせ

北稜中学校からのお知らせ



2022/02/22 08:40 | この記事のURL

立志式及び後援会


本日午後、2年生の立志式及び講演会が
行われます。
午前中、思いを込めて会場づくりが
されました。


講演は八戸東高等学校の畑井和人先生から
「世の中とのつながり」という演題でお話を
伺うことになっています。


思いを込めた立志宣言で決意を新たにすると
同時に、講演から自分の心を成長させること
ができる一日になれればよいですね。






2022/02/09 12:30 | この記事のURL

「えんぶりの日」について

昨日、八戸市教育委員会から出された
2月17日の「えんぶりの日」についての
お知らせを配布いたしました。
こちらにも掲載いたします。

令和3年度の「えんぶりの日」について

立春となり、図書室前の掲示も春らしく
していただきました。


創立40周年記念の贈呈本も入荷し、本が充実
してきました。
お休みを利用して、じっくりと読書に取り組む
こともよいかと思います。



2022/02/05 09:40 | この記事のURL
509件中 136~140件目    <<前へ  26 | 27 | 28 | 29 | 30  次へ>>