• 0924全校朝会(講話といじめ対話集会の報告)
  • 2025/09/24 08:50
    9月24日に全校朝会が行われました。校長先生からは、外国のことわざ「早く行きたければ一人で行け、遠くへ行きたければみんなで行け。」を教えていただきました。

    学習や学習発表会などの行事でも、個人でがんばるところとみんなで協力したり助け合ったり励まし合ったりしながら、乗り越える場面がたくさんあります。ぜひ、このことわざを意識して、今がんばっている学習発表会の練習にも取り組んでほしいと思います。


    次に、夏休みに行われた「いじめ対話集会」の報告がありました。学校代表として6・5年生の児童が参加して、市内各小学校の代表児童と話し合いをしました。いじめをなくす取組として、「マイアクション8」が紹介されました。本校でも、今回の取組を生かして、「いじめのない、笑顔あふれる挨拶日本一の学校を目指してがんばっていこう」とお話ししてくださいました。

    最後に、生活委員会の「挨拶日本一プロジェクト」ととして、「30周年キャラクターハッキーを完成しよう」というプロジェクトが紹介されました。正面玄関と西玄関に貼ってある白黒ハッキーに挨拶をした児童がシールを貼って、ハッキーを完成させるプロジェクトです。正面玄関と西玄関、どっちのハッキーが先に完成するのか、楽しみです。

    関連タグ:学校行事
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事