八戸市立白鴎小学校
学校行事
  • 歯みがき指導
  • 2020/02/07 15:40
    2月7日(金)の午後、4の1で歯みがき指導が行われました。
    めあては、「みがき残しのない歯みがき方法を知ろう」です。


    カラーテスターで赤く染め出した自分の歯を鏡で見て、どこが赤くなっているかを用紙に記録します。


    歯のどの部分が濃い赤色に染まったかを全員で確認します。


    いよいよ歯みがき開始。
    上手な歯みがきの仕方を先生から教えてもらいます。


    鏡を見ながら教えてもらったことを生かして歯みがきします。なかなか上手です。


    歯みがきした後は、全員が感想を書きました。
    「こんなに磨き残しがあってびっくりした。」「これからは、今日教えてもらったことを生かしていきたい。」といった感想が聞かれました。

    関連タグ:保健指導
    前の記事へ次の記事へ