八戸市立吹上小学校
  • 音楽会(第一部)
  • 2019/10/16 16:50
    ☆10月12日(土)☆

    あいにくの天気でしたが、たくさんの保護者の方々、来賓の方々に来校いただき、令和最初の音楽会が行われました。

    まずは一年生のはじめのことばです。
    大きな返事から始まり、堂々とした挨拶が立派でした。



    続いては、合唱愛好会の発表です。
    ・南部の歌によるふるさと幻想曲
    ・鳥かねもん勘三郎
    ・夢を語ろう
    一曲目と二曲目は無伴奏の中で、綺麗な歌声が響き渡りました。





    1年生の歌唱です。
    ・きらきらぼし
    ・おひさまになりたい
    ・にじ の「空」をテーマに3曲に取り組みました。
    英語の歌詞で歌ったり、可愛い振付をつけたりと、たくさんの新しいことに挑戦しました。





    3年生の歌唱です。
    ・スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス
    ・まほうのじゅもん
    ・いっしょけんめい
    指揮の杉本先生のまほうのことばのもと、3曲に取り組みました。
    ハーモニーを大切に、想いを込めて一つ一つの言葉を丁寧に歌うことができました。





    5年生の歌唱です。
    ・ハローシャイニングブルー
    ・見上げてごらん夜の星を
    ・いのちの歌
    5年生が持っている温かさや優しさをメロディーに乗せ、体全体で表現しました。
    声を届けようとするその姿が感動をよびました。





    続いては、お話発表です。
    八戸市小学校お話弁論大会で優秀賞を受賞した6年生の児童が発表しました。
    「『古いもの』から学んだこと」という題名で、自分の想いを会場全体に語りかけました。
    語り継がれていくものの良さが伝わる素晴らしい発表でした。



    関連タグ:学校行事
    前の記事へ次の記事へ