八戸市立吹上小学校
  • 夏休み安全教室
  • 2019/07/17 07:20
    ☆7月18日(木)☆
    いよいよ土曜日から夏休みが始まります。
    夏休み中の安全な生活に向けて、夏休み安全教室が行われました。



    まず、生徒指導部の先生からお話があったあと、
    生活委員会が万引き防止のための寸劇を行いました。



    寸劇では、
    ① 万引きをしてしまった
    ② 万引きをする前に思いとどまった
    2つのパターンを演じました。

    どちらが正しい行動なのかを確認したあと、
    全員で「万引きしま宣言」を唱和しました。



    次に、八戸警察署 生活安全課 少年補導員の方から
    「万引き」と「不審者」についてのお話がありました。



    ① 自分から進んであいさつをしましょう。
    ② 悪い人に会ったら、へんな人と思ったら、こわいと思ったら、
      ・防犯ブザーを鳴らす
      ・子ども110番の家に駆けこむ
    ③ 悪い人に会ったら、【いかのおすし】が大事です。
      ・いか(ついていかない)
      ・の(車に乗らない)
      ・お(大きな声で叫ぶ)
      ・す(すぐに逃げる)
      ・し(周りの人に知らせる)
    ④ 外に行くときは、必ず安全チェックしてから出かけましょう。
      ・だれと
      ・どこへ
      ・何をしに
      ・何時に帰るのか
    ⑤ 帰りの時刻(18時)は守りましょう。
    ⑥ 万引きをすると、その後どうなるのか。




    夏休みの間、保護者や地域の皆様には、
    様々な場面において、本校の子どもたちをご指導いただくと思います。
    楽しく、思い出に残る夏休みにするためにも、
    ご協力よろしくお願いいたします。



    関連タグ:学校行事
    前の記事へ次の記事へ