八戸市立吹上小学校
  • 入学式
  • 2019/04/08 17:00
    ☆4月8日(月)☆

    天候にも恵まれ、平成31年度の入学式が行われました。

    開始前、新しい教室や学習道具に囲まれて緊張して座っています。
    担任の先生に、自分の名札をつけてもらいました。



    体育館に入場し、入学式が始まりました。
    校長先生のお話では
    ①元気なあいさつ
    ②話をしっかりきくこと
    ③命を大事にする
    の3つが話されました。

    次に、担任の先生が紹介されました。



    大きな声で元気に「よろしくお願いします」が言えました。

    続いて、教科書が手渡されました。
    代表の子どもたちは「国語と算数の勉強をがんばります。」と発表しました。



    地域の安全協会長、交通安全協会支部長のお二人から
    安全帽と防犯笛が贈呈されました。
    代表生徒は、「とびだしはしません。知らない人にはついていきません。」
    と発表しました。



    在校生の子どもたちは、吹上小学校の歌
    「いちょうの木」を大きな声で歌いました。



    「歓迎の言葉」は、6年生です。
    1年生に学校生活の楽しさをやさしく伝えました。



    「喜びの言葉」は、1年生の代表が学校でがんばりたいことを発表しました。
    たくさんのお客様が見守る中で緊張したと思いますが、立派でした。




    新入生のみなさん、保護者の皆様、本当におめでとうございます。

    78名の1年生を迎え、いよいよ明日から学校生活が始まります。





    関連タグ:学校行事
    前の記事へ次の記事へ