八戸市立吹上小学校
  • 3学期始業式
  • 2019/01/15 10:00
    ☆1月15日(火)☆

    3学期始業式が行われました。

    子どもたちは、久しぶりの学校に期待を膨らませているようでした。




    まず、校長先生と新年のあいさつをしました。

    校長先生から、次のような今年の十二支の話がありました。

    「亥年」には、次の意味があると言われています。

    ①種に栄養をたくわえ芽を出す準備をする時期
    ②無病息災
    ③猪突猛進
     前に向かって進んでいく(成長していく)

    3学期は、元気で健康に目標を持って
    次の学年・中学校に向けて
    進んでほしいと願っています。





    児童代表の言葉として、4年生の児童が発表しました。
    まず、冬休み楽しかったこととして、
    友だちと楽しく遊んだことについて話しました。

    次に、3学期の目標として,二つのことを話しました。
    ①算数の勉強をがんばるために、先生の話をよく聞く
     自主勉強をがんばる
    ②部活動(バスケット部)の基本の練習をしっかりやり、
     試合に出られるようにしたい





    最後に,校歌を元気に歌いました。




    3学期は、出席日数が

    1~3年生は、48日間
    4・5年生は、49日間
    6年生は、46日間
    です。

    あっという間に過ぎる3学期になると思います。
    保護者の皆様、地域の皆様、3学期も吹上小学校の
    子どもたちのために,ご指導ご協力よろしくお願いいたします。








    関連タグ:学校行事
    前の記事へ次の記事へ