八戸市立吹上小学校
  • 1学期終業式
  • 2016/07/20 11:40
    ☆7月21日(木)☆
    1校時に、1学期終業式が行われました。
    いよいよ、明日から始まる夏休みに、うきうき、わくわくしている子どもたちです。



    校長先生から、次ことをお話しいただきました。

    まず、1学期がんばったことです。
    ①勉強でがんばったこと
    ②生活のことでがんばったこと
    ③行事でがんばったこと(特に運動会)
    これらのがんばりに、大きな拍手を送りたいと話されました。

    次に、夏休みにしてほしいことです。
    ①友達といっぱい遊んでほしい
    ②家族と楽しく過ごす

    最後に、安全で楽しく過ごすために、
    ①「いのち」は絶対大事にしてほしい
    ②「あいさつ」を大事にしてほしい
     ・家の人、地域の人に進んでしよう
    ③夏休みがんばることをきめて「努力」してほしい

    以上のことを話され、2学期の始業式には、全員元気でまた集まれるようにとお話を
    締めくくりました。 



    児童代表あいさつでは、3年生の代表の子が1学期の反省と夏休み頑張りたい
    ことを発表しました。

    1学期がんばったこと
    ①友だちづくり
    ②算数 問題を解くときに、「早く」「簡単に」「正確に」やることを目指した。
      問題を解くコツがわかった

    夏休みがんばること
    ①体力つくり  バドミントンをいっしょうけんめいやる
    ②お手伝いをがんばる 特に、茶わん洗いをがんばる

    「元気で楽しく、夏休みを過ごします」と、堂々と発表しました。




    終業式が終わってから、生徒指導主任の先生から夏休みの生活について指導
    がありました。

    ①道路での、自転車の乗り方、歩き方の注意。
    ②公園での、過ごし方の注意。
    ③学区外へは出ない。絶対一人では行ってはいけない。
    ④万引きは、絶対しません。

    以上のことを確認し、楽しい夏休みにするようお話しされました。




    吹上学区には、いつも声をかけてくださる地域の方々がたくさんいらっしゃいます。
    どうか、夏休み中も吹上の子どもたちを見守っていただければ幸いです。

    また、保護者の皆様、子どもたちが規則正しい生活リズムで暮らせるよう、ご配慮
    お願いいたします。

    長い夏休み期間中、事故にあわないように有意義な生活を送り、楽しい思い出を
    たくさん作ってほしいものです。




    関連タグ:学校行事
    前の記事へ次の記事へ