八戸市立吹上小学校
  • カブトムシがいっぱい!!
  • 2015/07/16 10:30
    7月15日(水)
    飼育小屋で育てていたカブトムシの幼虫が成虫に育ったので,さわやかラウンジにて公開しました。
    カブトムシの幼虫は,卒業生の保護者から頂いたものです。
    防犯教室の終了後ということもあって,興味津々の子どもたちです。




    たくさん子どもたちが集まってきました。学年,男女関係なく人気者のカブトムシです。
    飛んで行かないか心配していたら,「成虫になっても土にもぐるんですよ。」と6年生の子が教えてくれました。
    物知りな男の子でした。




    1年2組では育てることになったようです。先生の説明を聞いて,観察しているのでしょうか。
    真剣に見ています。
    理科の授業とも関連付けて,3・4年生のクラスでも育てています。




    飼育委員会の6年生の女の子たち。日頃から動物のお世話をしていることもあり,カブトムシをつかんで素敵なスマイルです。




    動植物のお世話を通して,命の大切さを実感しています。
    来週から長い夏休みに入ります。ぜひ,積極的にお花の水やりや動物のお世話をしてほしいです。 関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ