• 子どものメンタルヘルス研修講座
  • 2020/11/25 09:00
    11月24日(火)、当センター大研修室にて「子どものメンタル
    ヘルス研修講座」を開催しました。



    「不登校児童生徒の理解と対応」という演題で、岩手大学大学
    院教育学研究科 教授 山本奨 氏にお話をしていただきました。
    不登校児童生徒の特性・状態について早く適切な仮説を立て、
    効果が期待できる支援方法を選択して介入し、早期対応・早期
    解決につなげようという内容でした。



    「自己主張ができるか」「行動・生活に乱れがあるか」「強迫傾向
    があるか」「身体症状があるか」という4観点から不登校児童生
    徒のパーソナリティを分析することにより、表面にあらわれる言
    動の裏にある本当の気持ちに目を向けられることが分かりまし
    た。また、判断に迷う登校刺激について、必須であるが、本人が
    自分で出し過ぎている場合は控えるという説明も大変参考となり
    ました。
    各校の不登校児童生徒への適切な対応に生かすことができる
    研修講座となりました。


    関連タグ:研修講座
    前の記事へ次の記事へ