2021年11月の記事
1年校外学習
11月5日(金)に1学年の校外学習が実施されました。テーマは「SDGs 地域の未来を考える」。
当日は、午後にわか雨にありましたが、おおむね天気にも恵まれた1日でした。
各班、8時6分の学校前バス停からバスに乗車し出発。
1班は、中心街でバスを乗り換えて館鼻公園、2班は八戸市博物館、3班は田面木バス停で乗り
換えて櫛引八幡宮へ向かいました。現地では、担当者にインタビューをしながら計画通りに行程
を進めました。各班昼食をとり、午後の行程へ。無事、3つの班が16時1分のバスに乗り学校に
向かいました。帰校式では、各班代表者が1日の様子を振り返りました。日頃出来ない校外での
1日を体験して、少し成長した様子が伝わってきました。












当日は、午後にわか雨にありましたが、おおむね天気にも恵まれた1日でした。
各班、8時6分の学校前バス停からバスに乗車し出発。
1班は、中心街でバスを乗り換えて館鼻公園、2班は八戸市博物館、3班は田面木バス停で乗り
換えて櫛引八幡宮へ向かいました。現地では、担当者にインタビューをしながら計画通りに行程
を進めました。各班昼食をとり、午後の行程へ。無事、3つの班が16時1分のバスに乗り学校に
向かいました。帰校式では、各班代表者が1日の様子を振り返りました。日頃出来ない校外での
1日を体験して、少し成長した様子が伝わってきました。












令和3年度輝く笑顔推進キャンペーン
今年度4回目の活動です。今回も校外指導委員と生徒会役員中心にあいさつ運動を行っています。10日(水)まで活動中。保護者や地域の方もどうぞご参加ください。

2021/11/08 08:10 |
この記事のURL |
1年校外学習

2021/11/05 11:20 |
この記事のURL |