八戸市立豊崎中学校
最新記事
総合的な学習の時間
運動会準備④
環境整備奉仕作業
運動会準備③
全校集会(校長先生)
水仙の大移動
月別アーカイブ
2022年5月(15)
2022年4月(29)
2022年3月(16)
2022年2月(8)
2022年1月(7)
2021年12月(13)
2021年11月(16)
2021年10月(5)
2021年9月(1)
2021年8月(3)
2021年7月(4)
2021年6月(3)
2021年5月(1)
2021年4月(5)
2021年3月(23)
2021年2月(1)
2020年11月(7)
2020年10月(6)
2020年9月(4)
2020年8月(2)
2020年7月(2)
2020年6月(2)
2020年5月(13)
2020年4月(8)
2020年3月(3)
2020年2月(4)
2020年1月(6)
2019年12月(12)
2019年11月(3)
2019年10月(6)
2019年9月(9)
2019年8月(8)
2019年7月(5)
2019年6月(1)
2019年5月(9)
2019年4月(23)
2019年3月(3)
2019年2月(2)
2019年1月(5)
2018年12月(1)
2018年11月(6)
2018年10月(1)
2018年9月(4)
2018年8月(7)
2018年7月(3)
2018年6月(8)
2018年5月(11)
2018年4月(36)
2017年9月(8)
2017年8月(2)
2017年7月(7)
2017年6月(9)
2017年5月(7)
2017年4月(16)
2017年3月(2)
2017年1月(2)
2016年10月(5)
2016年9月(6)
2016年7月(1)
2016年6月(4)
2016年5月(5)
2016年4月(5)
2016年3月(4)
2016年2月(4)
2016年1月(2)
2015年12月(2)
2015年10月(1)
2015年9月(3)
2015年8月(3)
2015年7月(9)
2015年6月(10)
1970年1月(2)
検索
プロフィール
カテゴリ
生徒会活動(4)
保健教育(2)
小・中学校ジョイントスクール(2)
外部から(37)
校外学習(5)
PTA活動(3)
学校ボランティア(3)
春休みの活動(6)
PTA行事(1)
夏休みの活動(3)
冬休みの活動(3)
授業(24)
生き方強化月間~いのちを見つめ、自分の生き方を考えよう~(2)
季節の風景(16)
安全教育(4)
学校生活(60)
部活動(12)
地域密着型教育(8)
地域行事(5)
学校行事(99)
総合的な学習の時間(5)
心のふれあい(4)
携帯サイトはコチラ
2016年9月の記事
避難訓練
避難訓練の想定は「地震により、火災が発生し避難する」というものでした。避難完了後は、尻内分遣所の方の指導で、スモーク体験を行いました。無害な煙なのに予想以上に煙いのと視界が奪われることに驚きました。この体験を「自分の命は、自分で守る」力の向上につなげてほしいと思います。また、分遣所の方によると、火災の避難の際、人はみんなが逃げた方向に逃げる習性があるので、非常時でも自分で正しく判断する力が必要だそうです。写真はスモーク体験のようす。
2016/09/23 15:20 |
この記事のURL
|
安全教育
八戸市中学校体育大会秋季大会
女子バスケットボール競技3回戦は、第一中学校に21対92で敗れました。結果以上に生徒の一生懸命さが伝わったすばらしいゲームでした。次の大会で成長した姿を見るのが楽しみです。そのためにも、チームと個人の目標を明確にして、日々の練習に励んでほしいと思います。
陸上競技は1年男子砲丸投で大会新記録で優勝、2年生男子が4種競技で3位入賞となり、それぞれ県大会出場を決めました。県大会では八戸市代表として堂々と競技してくれることを期待しています。
2016/09/18 15:50 |
この記事のURL
|
学校行事
八戸市中学校体育大会秋季大会1日目
女子バスケットボール部は東中学校戦に53対38で勝利し、2日目に実施される3回戦に進出しました。次のゲームでも躍動してくれることを期待しています。
2016/09/17 16:00 |
この記事のURL
|
学校行事
交通安全あいさつ運動
9月6~8日の午前7時15分より、小・中学校の児童・生徒、保護者、地域、駐在所、教職員で交通安全あいさつ運動を実施しています。交通事故がない、さわやかなあいさつがあふれる町づくりの力になればと考えます。
2016/09/07 08:40 |
この記事のURL
|
小・中学校ジョイントスクール
6件中 1~4件目
1 |
2
次へ>>