• のびる子チャレンジ
  • 2024/07/19 14:10
     7月19日、のびる子チャレンジの2回目は、八戸高専の先生をお招きして、天体の学習を行いました。「八戸からみるちきゅうのお話」と題して、45分間お話をいただきました。月の形や、月までの距離に太陽系の惑星が来たらどのように見えるかなどの盛りだくさんのお話を、スライドで見せてくれたり、クイズを出してくれたりしてあっという間に45分が過ぎました。

     1年生から6年生までが興味を持って話を聞くことができるように工夫してお話をしてくださいました。どの子もとても楽しそうな表情をしています。

     子どもたちはとても興味をひかれたようで、夏休みの自由研究のテーマにしたいという子が一気に増えました。
     今日はあいにくの雨ですが、このあと19時から南浜公民館に講師の先生をお招きして実験工作の放課後こども教室が行われるそうです。保護者同伴であればだれでも参加できますので参加してみてはいかがでしょうか。
    関連タグ:学習の様子
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事