• 食に関する教育
  • 2023/12/15 11:10
    12月15日 5,6年生が学校栄養士さんを講師に「食に関する教育」を受けました。


    今日のテーマは「よく噛んで食べる」ことです。


    昔に比べ、現代は「やわらかい物」が多く、噛む回数がだいぶ減ったようです。


    そのせいで「あごが小さくなり歯並びが悪くなる」人が増えているそうです。


    よく噛むことで「消化を助ける」「集中力が生まれる」「頭がよくなる」などいいことがたくさんあることを教えてもらいました。「きんぴらごぼう」や「せんべい」や「小魚」などをおやつにしてみてはいかがでしょうか。
    関連タグ:学習の様子
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事