• 朝のボランティア活動
  • 2023/01/31 08:10
    1月31日 今朝もマイナス10度程度の厳しい冷え込みでした。配信メールでもお伝えしたとおり学校近くの水道管が破裂をして一部道路の冠水と陥没がありました。水が出にくい状況ですが、教育活動に支障がありませんので通常通り授業を行います。


    子どもたちは始業前に「VS活動」として、学校のお掃除などを行っています。


    ほうきの使い方も上手になり、丁寧に仕事をしています。


    「たねモル」のお世話も輪番制で行っています。


    掃除をしてもらっている間は別室で休憩。夜はトイレにヒーターが入っているのでそちらで過ごしています。


    高学年が率先して働いてくれるのでとても助かります。


    冬休み中も、家で掃除やお料理、お風呂洗いや雪かきをしてお手伝いをしている子がたくさんいました。


    毎日のことなので当たり前になっていますが、みんなのために心を込めて働くことはとても尊い行動だと思います。20名全員大変よく頑張っています。
    関連タグ:学習の様子
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事