• クリスマス会
  • 2021/12/21 15:20
    12月21日 3,4年生と5年生が「クリスマス会」をしました。学級会で「みんなが楽しむ」ことをめあてに、子どもたちが一生懸命考えた企画です。


    3,4年生は、「ジェスチャーゲーム」をしていました。みんな笑顔でとても楽しそうです。


    司会も上手に進行をして、企画や計画がしっかりしています。


    次の「ツイスターゲーム」は、子どもたちの手作りです。インターネットで調べて作ったそうです。


    次は「宝探し」です。子どもたちが書いた「絵」が宝です。お金をかけずに手間をかけ工夫して楽しんでいます。


    この後は「ビンゴ」や「プレゼント交換」もありました。「みんなが楽しむ」ことをめあてに「相手を思いやる気持ち」や「計画や準備をしっかり行う」ことを学んだクリスマス会でした。


    次は5年生です。最初は「ジェスチャーゲーム」をしました。いつも明るい5年生、今日もとびきりの笑顔でみんな仲良しです。


    ちょっと違っていても「だいたいせいかーい」と言いながら、小さいことにこだわらず「みんなが気持ちよく楽しめる」ように心配りをできるところが5年生の素晴らしいところです。


    この後は「絵をあてよう」「カードウルフ」「クリスタルくずし」などをして楽しみました。


    5年生も「みんなが楽しむ」ことをめあてに「相手の気持ちになって考え行動する」ことや「パーティーの企画・運営や盛り上げ方」を学ぶことができました。

    関連タグ:学習の様子
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事