• 全校遠足
  • 2020/09/25 14:40
     9月25日は全校遠足でした。

     行先は、昨年度に引き続き階上岳登山のはずだったのですが、台風接近と重なり、雨天バージョンとなりました。元気よく「行ってまいります!」。バスに乗り込みました。

     最初の行先は、水産科学館マリエントです。水槽の魚たちへの餌やり、ダイバーによる大型水槽の餌付け見学など、様々な展示を楽しみました。

     生まれました!

      

     おなかをすかせたアナゴが勢いよく餌をねらいに来ました。 

      

     カメが手を振ってくれたよ。

     

     海の生き物、つかまえた♪

      

     ダイバーさんの餌に食い付く魚たち。見ごたえ満点。

     

      

     続いて、是川縄文館へ伺いました。

     暗い展示室の中を見学しました。(ブレていてすみません。)昔の人が作った道具などを興味津々に見学しました。

     

     続いて、火起こし体験。こつをつかんで上手に道具を操作します。煙が出てきた!でも、腕が痛い~。火起こしって、たいへんだ。
      

     そしてお待ちかねのお弁当タイム~。

      


      

     午後は、勾玉づくりに挑戦です。石を削って角を取って、自分だけの宝物ができました。
    ボランティアの皆さんが、親切に作り方を教えてくださいました。ありがとうございました。

      



     「海の生き物や縄文の歴史について学ぶ」、「縦割り班で協力して活動する」などのめあてをたてて出かけた子供たち。「めあてを達成できたよ!」と満面の笑みで、帰路につきました。









    関連タグ:学校行事
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事