• 4・5年総合的な学習より
  • 2018/10/17 13:00
    10/17(水)
    本校の4・5年生が、総合的な学習の時間の中で種差地区にいる昆虫等の生き物の住んでいるところ、種類等について調べ学習を行いました。
    昨日は、これまでにも何かとお世話になっている八戸昆虫の会の蒔田増美さんを講師にお迎えし、種差の天然芝生地付近でこの地域に生息する昆虫の種類や住処(探すための目安となる場所)などを教えていただき、本日は、それでは学校の敷地内ではどうかというめあてをもって、自分達自身で調べました。
    バッタの仲間やコオロギなどの馴染みの昆虫が、思った以上に身近にいることに大はしゃぎでした。

      

    関連タグ:学習の様子
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事