• ウニ学習(2)
  • 2017/05/31 11:20
    5月30日(火)に、今年度2回目の「ウニ学習」を行いました。
    この日は、全校児童で学区内にある八戸みなと漁業組合種苗センターを訪問し、ウニの育成の仕方や育つ様子についてセンター職員の小又寛様と八戸水産事務所の昌文様に教えていただきました。
    ウニが育てられている水槽を見せてもらうと、5mm~1.5cmまでの大きさの差はありますが、たくさんのウニがいることに、子どもたちはまずびっくり、そして、実際に手に取って触らせてもらい大喜びでした。ウニの生態を知ることができたにとどまらず、地域の産業を支える取組の素晴らしさを、改めて感じることができたと思います。
    その後は、アワビとナマコの水槽も見せてもらい、たくさんの収穫があった学習会でした。

         
      
      
       関連タグ:総合学習
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事