• 学校の畑へ苗植えしたよ
  • 2017/05/24 13:30
    5/23(火)
    学校の校舎の南側にある畑に、今年度の学習で使う植物教材の苗植えを行いました。
    苗を植えるにあたっては、八戸市農林水産部・農業経営振興センターの生産振興グループ副参事である中山様をはじめ4人の職員の方に来校していただき、苗の植え方やその後の肥料や水の与え方等も教えていただきました。また、やませの影響等も考えられることから、苗を植える前の畝へのマルチがけや風よけのビニールがけもしていただくなど、通常の露地栽培よりも少し手をかけていただきました。
    植えたものは、全校で育てるサツマイモをはじめ、学年ごとに育てるキュウリやカボチャ、ピーマン、ナス、枝豆などです。
    子どもたちは、収穫までの楽しみが増えとても喜んでいました。
    今後、成長する姿を思い浮かべながら、せっせと水やりや草取りをする姿が見られると思います。

         

          関連タグ:学習の様子
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事