• ししゃもで悩む・・・算数の話なの?
  • 2017/02/01 13:30
     今日の給食のメインは、こもちししゃもからあげでした。けっこうな本数あまっていました。「先生、何本ありますか?」「8本あるけど、なぜか10本」一人がもらいあました。「あといくつありますか?」「7本になったけど、10本だね。」・・・。どうして10本、10本と言うのかと質問されたので、「ししゃもごにゅう」と答えました。高学年は、ああ四捨五入ね、と納得。低学年は、なんで、なんで、となりました。それを勉強する学年になったら教えてあげると言っても下学年は納得しませんでした。困った5年女子が、昼に「図にかいて説明してあげるからね。」と。子どもはなんと優しいのでしょう。
     子どもたちの正面から授業をする時と、少しくだけた感じで導入する時、両方必要です。
     バンドも、ししゃも、が人気のようです。今日のししゃもは、本物です。最近、カラフトシシャモ(カぺリン)がほとんどのようですが。

    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事