• オオハンゴンソウ駆除活動・・・7年目に
  • 2016/06/07 09:10
     平成21年から実施している特定外来植物:オオハンゴンソウの駆除活動を、種差ボランティアガイドクラブ員の協力をいただき、児童4年~6年、14名で行いました。
     淀の松原から線路を挟んだ向かい側の空き地のオオハンゴンソウの駆除をしました。今年は例年より、草丈が高く、生長が早いです。花をつける前の駆除ができてよかったです。この場所は、3年目になるので、まもなく駆除が完了するのではないでしょうか。
     4年生は、初めての駆除でしたが、ヨモギとの区別の仕方を聞いて、根から引き抜く作業を頑張ってくれました。
     今日は、食品容器環境美化協会からの取材も受けました。

    関連タグ:自然・環境
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事