• たのし種差よい海の里・・・浜にスズラン咲くところ
  • 2016/05/10 07:20
     五月晴れが続くと、人間も花も活気づきます。子どもたちは運動会の練習に徐々に力が入ってきました。
     子どもたちも頑張りますが、15日の環境整備、入場門設営等、よろしくお願いします。
     校歌にも歌われていますが、「浜にスズラン~」、浜ではないのですが、校歌石碑の脇に、スズランの花が咲いていました。鈴蘭は、花が鈴のように見えることからきています。フランスでは、5月1日にスズランの花をプレゼントする習慣があるそうです。ヨーロッパの花言葉には、「幸せが訪れる」という意味があるようです。その他、「純粋」「優しさ」「謙遜」などの意味もあるようです。
     佐藤春夫氏は、花言葉も考慮して作詞したのでしょうか。

    関連タグ:自然・環境
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事