• ゲーム遊びの指導・・・依存症にならないために
  • 2016/02/10 08:40
     先日、PTAの研修会で、ゲーム・スマホ依存症にならいためにどうするか、という勉強会がありました。これは大人向けの研修でした。
     本校では、子ども向けの勉強として、「ゲーム依存症にならないためにと題した学習を行ました。ロングの昼休みの一部を使って生徒指導主任が、PTT資料を使って、ゲームを長くやりすぎているとどうなるのか、何が問題なのかを説明しました。目の不調や頭痛、不眠症などの問題、食事を受けつけなくなる症状など。
     ゲームの時間を決める、コミュニケーションを大事にする、つまり、家族に話しかけられたらきちんと答える、会話することが大事です。
     学校では、返事のハイ、あいさつをしっかりする等のやくそくを確認し合いました。今、大事な学習だったと思います。

    関連タグ:学習の様子
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事