• レンジャー出前授業・・・自然を楽しむ、遊ぶ大切さ
  • 2015/09/03 15:40
     今日は、環境省東北地方環境事務所・八戸自然保護官事務所、自然保護官(レンジャー)、知識さんにお越しいただきました。
     沖縄方面を3年勤務しての八戸。沖縄の自然、沖縄の学校の環境保全の取り組みなどを紹介してもらいました。趣味に山登りの写真もたくさん見せてくれました。途中、クイズをいれてのお話でした。
     子どもたちにできることを質問していました。子どもたちは、ゴミを拾う、ゴミを捨てない、オオハンゴンソウなどの外来生物を駆除する、外来生物を持ち込まないなど、答えていました。答えの中には、自然を楽しむ知る、自然の中で遊ぶも入っていました。大事なことに気付かせてくれました。
    さすが、教師になりたい!という希望をもっていた人ですね。ギター演奏も得意だそうです。この次は、歌って踊れるレンジャーの姿を披露してもらいましょう。
     1~6年全員、沖縄の自然も良いけど、種差もね、と思うことができた出前授業でした。
     レンジャー、ありがとうございました。

    関連タグ:学習の様子
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事