• 五大栄養素を知る・・・食育授業
  • 2014/06/06 09:00
     5,6年の家庭科の授業は、栄養教諭の小向先生と一緒に勉強しました。「私たち人間は、食べ物から栄養をとっている。」というお話からはじまり、炭水化物、脂質、タンパク質、無機質、ビタミンという栄養素が、どんなはたらきをするのか、どんな食物に含まれているのかを学びました。
     エネルギー源、調子を整える、体をつくる働きを知りました。偏った食事では、元気が出ないばかりか、成長によくないことも感想として述べていました。
     栄養の大切さを実感し、日ごろの食生活での偏食を直そうと努力する気になったようです。保護者の方々には、学校保健委員会等で紹介したいと思いました。

    関連タグ:学習の様子
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事