田面木小学校
  • 認知症サポーター養成講座を行いました
  • 2025/09/06 15:20
    9月5日(金)に、こころすこやか財団の方を講師にお迎えして、認知症サポーター養成講座を行いました。

    日本が直面している超高齢化社会では、認知症のことを正しく理解し、その接し方を知ることはとても大切です。
    今回は、4年生の子どもたちが、認知症とは何かについてのお話を聞き、ロールプレイをしてかかわり方を学びました。

     



    認知症の方にかかわるときに大切なのは、「相手の気持ちを考えて、優しく接するすること」だそうです。
    これは、周りにいるどんな人とかかわるときにも言えそうです。

    一人一人を大事にする、そんな優しい心の輪が広がっていくといいですね。
    関連タグ:学習の様子
    前の記事へ次の記事へ