駒踊り鑑賞会
2024/06/18 17:10
6月18日 高館駒踊り保存会の方々に来ていただき「駒踊り鑑賞会」を行いました。
.jpg)
最初は「駒踊り」です。太鼓の迫力ある音がお腹に響きます。
.jpg)
次は「おうぎ舞」です。大きくそろった動きがとても美しい。
.jpg)
最後は「七つ道具」です。なぎなたや刀等を使って勇壮な演技でした。
.jpg)
鑑賞会が終わった後終わった後、1、2年生が「七つ道具」に触らせてもらいました。
.jpg)
初めて触る道具に、子どもたちは目を輝かせていました。高館駒踊りを伝承するのは高館小の子どもたちの大切な役目です。3年生以上の子どもたちは、学習発表会で「高館駒踊り」をお披露目できるかと思います。
関連タグ:
学校の様子