安全マップづくり
2022/11/02 12:00
11月2日、秋晴れの中、4年生は「安全マップづくり」の活動を行いました。
安全マップづくりの目的は、子どもたちの「安全に対する目を養う」ことにあります。
子どもたちは、地域の皆様の協力を得ながら、5つの班に分かれ、地域の実地踏査に臨みました。


「外灯がないね」「見通しがわるいよ」「すみません、ここは~」
子どもたちは自分の目と足で地域の様子を確かめるとともに、不確かなこと、疑問に思ったことは地域の皆様や出会った方に聞くことができました。
.JPG)
.JPG)
帰校した後は、お世話いただいた地域の皆様にきちんとお礼も述べることができました。

さて、今後、子どもたちはどんな考えでどんな風にマップにまとめるのでしょうか。
これからの活動も楽しみです。
ご協力くださった地域の皆様、本当にありがとうございました。
関連タグ:
地域密着型教育