八戸市立高館小学校
高館小学校

ブログ名
八戸市立高館小学校
ブログ紹介
高館っ子の学校生活の様子を紹介していくブログです。できるだけ更新をこころがけていきますのでよろしくお願いいたします。

ベルマークの寄付

8月4日 明治安田生命様よりベルマークの寄付がありました。


子どもたちのために大切に使わせていただきたいと思います。また、本校のPTAベルマーク委員会の回収は、先日お知らせいたしました通り、2学期より随時玄関前の回収箱で集めることになっていますのでよろしくお願いします。
2025/08/04 12:20 | この記事のURL学校の様子

津波警報

7月30日 本日午前に津波警報が発令されました。


高館小学校は避難所として開設されていませんが、70名程度の方が自主避難してきました。


体育館が暑いので、風通しの良い日陰に椅子を出して休んでいただきました。今後も命を守る行動をしていただきたいと思います。

2025/07/30 12:00 | この記事のURL学校の様子

特別活動研究会

7月28日 本校を会場に特別活動の研究会が開催されました。


6年生の公開授業を体育館で行いました。体育館の気温は32度、来校した先生方は90名、いつもと違う場所と雰囲気でしたが、6年生の子どもたちはしっかりと話し合い活動を行いました。講師の大学教授から「6年生の子どもたちはしっかり育っていますね。下の学年の良いお手本となっていると思います。」とお褒めの言葉をいただきました。

2025/07/28 12:30 | この記事のURL学校の様子

遠野市との交流事業

7月28日 遠野市との交流事業が本日より1泊2日で開催されます。各校の代表児童が遠野市に行き、遠野市の小学生とともに活動します。


本校の代表児童も、元気に出発しました。もうたくさんの友達もできたようです。


団長の校長先生から「ぜひ河童を捕まえましょう」とお話がありました。健康で楽しく活動してほしいと思います。

2025/07/28 12:20 | この記事のURL学校の様子

1学期終業式

7月25日 1学期終業式を行いました。まず最初に学年代表児童の発表です。


6年代表児童「姿勢を頑張った。6年生全体が良くなるようがんばりたい」


5年代表児童「シャルトルランの記録が2倍になった。すごい、ありがとうをたくさん使った」


4年代表児童「運動会の応援団をがんばった。6年生では団長になりたい」


3年代表児童「苦手なことでも頑張った。2学期もテストで100点を目指す」


2年代表児童「漢字を頑張り100点をとれた。読書も頑張った。掃除が楽しくできた」


1年代表児童「大きな声であいさつができた。先生の言うことをしっかり聞いて頑張っている」


校長から「早寝早起き朝ごはん、ありがとうがたくさんの夏休み」にしてくださいと話しました。


暑い体育館でしたが、しっかりと校歌を歌い終業式を終えました。


最後に生徒指導主任より夏休みのくらしについてお話をし、リトルジャンプチームと一緒に「万引きしま宣言」を全校で行いました。

2025/07/25 11:00 | この記事のURL学校の様子

歯磨き指導1年生

7月23日 1年生が「歯磨き指導」を受けました。


鏡で自分の歯を見ながら、正しい磨き方を習いました。



「力を入れすぎない」「細かく動かす」「磨きにくいところも丁寧に」など教えてもらいました。


今しっかりとした磨き方を習慣にすることにより、一生歯が丈夫でいるかもしれません。


夏休み中も親子で歯磨きチャレンジの課題が出ますので、よろしくお願いします。

2025/07/23 13:20 | この記事のURL学校の様子

ALTとのお別れ

7月22日 今までお世話になった外国語指導助手(ALT)とのお別れの日です。


子どもたちのことをとても大切にしてくれる先生で子どもたちみんなから好かれていました。

今日が教えてくれる最後の日なので、お別れのあいさつをしました。


日本のことが大好きな先生なので、またいつか八戸にこられる日を楽しみにしています。
2025/07/22 17:40 | この記事のURL学校の様子

1学期を振り返って

7月18日 全校朝会で表彰と校長講和を行いました。表彰ではスポ少の剣道の大会で3位入賞者をみんなに紹介しました。その後、校長より1学期の様子を写真で紹介しました。その一部をご覧ください。


入学式


初めての給食


グループ会食


音楽の授業


1年生を迎える会


運動会での駒踊


手作り弁当


街探検


ブックトーク


宿泊学習


2025/07/18 14:50 | この記事のURL学校の様子

全校水泳教室

7月15日 南部山プールで全校水泳教室を行いました。


低・中・高学年の3つに分かれて、時間差での活動を行いました。たくさんの保護者の皆様には見守りボランティアをしていただきました。また、水泳協会の方には指導の支援をしていただきました。ありがとうございます。

2025/07/15 10:30 | この記事のURL学校の様子

保護者面談

7月14日 本日より子どもたちは午前授業とし、保護者面談を始めました。(写真は教室の外からガラス越しに撮影しました)


子どもたちの様子をお伝えするともに、保護者の皆様から子どもたちのことについて教えていただきたいと思います。


お忙しい中とは存じますがご来校をお願いします。もし、急に「遅れる」「来れない」等の事情が発生しましたら学校にご連絡をください。

2025/07/14 14:10 | この記事のURL学校の様子
1711件中 1~10件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>