.JPG)
1年生は、算数の授業で
「左から2番目、上から4番目」のような位置の学習をしていました。
クイズ形式なので盛り上がっていました。

2年生は、算数の「はこの形」の学習です。
見えない線を点線でかいたら、はこが立体的に見えて感動していました。
定規の使い方、ノートのマスの使い方も上手です。

3年生は昔の道具についての学習をしていました。
足踏みミシンがお家にあるという児童もいました。

昔の炊飯器や黒電話も興味津々に観察していました。

朝には、市川地区のJA婦人部の皆さんから、
たくさんの手作り雑巾を寄贈していただきました。
毎年作ってくださりありがとうございます。
大切に使わせていいただきます。