1年生のなわとび・マット遊び
2023/12/05 15:30
5時間目に1年生が体育館で
あやとびの練習をしていました。

ちょっとのこつをつかむとすぐに上達する1年生です。
何人もこの時間であやとびができるようになりました。
みんなで輪になって運動するといった場の工夫も上達の秘訣ですね。

なわとびの後は、自分たちで協力して
マットを安全に運びます。

まずはマットをしっかり支えて前に回ります。
低学年から逆さ感覚を高めることはとても重要です。
1年生はペアで出来栄えも確認していました。

回転したらしっかりポーズも取っていました。
指先までピンと伸びていますね。
本校の努力目標「すこやかな子」を育てるために
師走の寒い時期ではありますが
各学級で工夫を凝らして体育の学習を行っています。