八戸市立多賀台小学校のブログ
  • 運動会
  • 2025/05/19 15:10



     この日に向けてがんばってきた子供たち。赤組も白組も気合十分。


     徒競走。1・2年生は60m、3・4年生は120m、5・6年生は140m走りました。


     5・6年生による「タイフーン」。息を合わせて走り、ジャンプする子供たち。子供たちが巻き起こす台風に、応援の声が一段と大きくなりました。


     3・4年生による「綱引き」。練習では、毎回校門側のチームが勝っていましたが、この日の1回戦、2回戦は、なんと校門の反対側が勝つという結果に。本番という何か見えない力が働いたのでしょうか。


     1・2年生による「アパツ玉入れ」。勝負の前には、かわいいアパツダンスを披露しました。

     運動会のメインイベント「リレー」。チームの勝利を目指してバトンをつなぎました。

     先輩たちから受け継いできた「よさこい」。今年で22年目になりました。

     結果は、昨年に引き続き白組が優勝。運動会には勝ち負けがつきますが、赤組も白組も精一杯がんばりました。運動会やその練習を通して得た力を、これからの生活に生かしていきたいと思います。
    関連タグ:学校行事
    前の記事へ次の記事へ