八戸市立多賀台小学校のブログ
  • 運動会
  • 2024/05/20 13:50

    運動会本番!入場行進が始まります。

    国旗、校旗を持って堂々の入場。

    小学校生活最後の運動会。団長として気合が入ります。

    決勝係。入賞者を見失わないように必死に追いかけます。


    風が強く、砂ぼこり舞う中、一生懸命走ります。

    5・6年の団体競技タイフーン。息を合わせてコーンを回ります。

    1・2年の団体競技玉入れ。なんと、引き分けになり3回戦目を実施。

    体育振興会のみなさんが、力強く、あっという間に綱を準備してくださいました。

    3・4年の団体競技綱引き。負けじと必死に綱を引っ張ります。

    6年生の親子競技。息の合った二人三脚。

    あまりの砂ぼこりに、体育振興会の方が水撒きをしてくださいました。

    一生懸命練習してきた伝統のよさこい。かっこよく踊る姿を披露することができました。

    絆をつなぐバケツリレー。風船がしぼむというアクシデントはありましたが、協力して水の入ったバケツをリレーすることができました。

    保護者や体育振興会の皆様が、バケツリレーに使った水を撒いてくださいました。

    運動会終了後。保護者や体育振興会の皆様の御協力で、あっという間にテントや入場門を撤去することができました。本当にありがとうございました。
    関連タグ:学校行事
    前の記事へ次の記事へ