八戸市立多賀台小学校のブログ
  • 読み聞かせ最終
  • 2024/03/10 08:40
    3月7日(木)、くまの会の皆様による今年度最後の読み聞かせが行われました。
    最後を飾るのは6年生です。


    今日の読み聞かせは、入学したばかりのときに一番最初に読み聞かせしてもらった絵本です。


    みんなで声を出して数える絵本では「ウラパン・オコサ」の声が、1年生のころのかわいらしい甲高い声とはうって変わって、低音の迫力ある声になっていました。6年間読み聞かせてくださった本のリストをいただき、100冊近くも読んでいただいていたことに驚きです。子供たちから、感謝の拍手です。


    最後に、6年生からこれまでの感謝をこめて寄せ書きを贈呈しました。


    ☆☆☆おまけ☆☆☆
    今日はコーディネーターさんたちが雛人形を片付けてくださいました。お人形さんたちに会えるのはまた1年後です。

    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ