八戸市立多賀台小学校のブログ
  • 表彰朝会・6年生を送る会
  • 2024/03/01 14:20
    3月1日(金)表彰朝会が行われました。今日から進行役の運営委員会は3年生が加わったニューメンバーです。


    今日の表彰では、昨日東京で開催された全国読書感想画中央コンクール表彰式に出席し、賞状と盾を授与されたことが校長先生からも紹介されました。


    個人賞の他に多賀台小学校も、これまでの読書活動が認められ、学校賞を受賞しました。


    今日、賞状伝達された皆さんです。おめでとうございます。


    また、2・3時間目には、6年生を送る会が開催されました。




    この会でも新しい運営委員会のメンバーが進行を務めました。


    6年生が花のアーチをくぐって入場し、6年生を送る会がスタートしました。


    トップバッターの4年生は、6年生から教わったことを寸劇にして発表しました。


    感謝の気持ちを歌にしてプレゼントしました。


    3年生もユニークな劇で、会場を笑いの渦に巻き込みました。


    ダンスチームによる本格的なダンスも披露しました。


    2年生は6年生クイズです。6年生でも迷ってしまいそうな問題です。シンキングタイムのダンスも素敵でした。


    難問だったためか、正解すると6年生も大喜び。


    声も態度もとても立派でした。


    1年生は6年生の似顔絵を描きました。ガッチャマンの「だれだ?だれだ?だれだ~♪」のBGMにのせて似顔絵クイズです。


    かわいらしい1年生の似顔絵を、6年生も温かく見守っていました。


    1年生から6年生本人に似顔絵のプレゼントです。



    1年生の似顔絵、上手ですね。6年生も嬉しそうです。


    来年度いよいよ最高学年となる5年生は、6年生にクイズやゲームで挑みました。


    「6年生が勝つと思う人?」という問いかけに、会場はこの通り。


    ペットボトルフリップゲームは白熱。延長戦も行いましたが、引き分けでした。5年生もなかなかやりますね。


    引き分けのゲームもありましたが、トータルすると僅差で6年生が勝利し、貫録を見せつけました。6年生へのエールとともに、来年度多賀台小学校を引っ張て行く覚悟が感じられた5年生の発表でした。


    そして6年生の発表です。まずは、今年度の思い出を写真で振り返りました。


    じゃんけんゲームでは全校を楽しませてくれました。さすが6年生ですね。


    このじゃんけんゲームで優勝したのは2年生。6年生から大きな金メダルをもらいました。


    ゲームの他に、かっこいいダンスも見せてくれました。


    さすが6年生。息ぴったりです。


    そして、最後に全学級に手作りの来年度カレンダーを、先生方には感謝の手紙をプレゼントしてくれました。


    大切に使わせていただきます。6年生の皆さん、ありがとうございます。


    子供たちから、「すごく楽しかった。」「6年生に喜んでもらえてよかった。」などの感想が聞かれました。


    そして会の最後は校長先生のお話です。みんな真剣に聞いています。


    でも、ステージに登場したのは、なんと孫悟空さんです。多賀台小学校の子供たちのさらなる飛躍を願って、応援に駆けつけてきたようです。


    会場狭しと駆け巡る孫悟空さんに、子供たちも勇気をもらい、盛り上がりました。


    ファンサービス満点です。


    そして、6年生を送る会は、静かに幕を閉じました。


    6年生の皆さん、いよいよあと12日で卒業です。今日はまた一つよい思い出ができましたね。残り少ない小学校生活をどうぞ悔いのないよう過ごしてください。


    ☆☆☆おまけ☆☆☆
    子供たちの頑張った姿に感動し、そして子供たちへの応援ですべてを出し切った感のある孫悟空さん。









    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ